ミシマサイコの花

ミシマサイコの花ホタルサイコとの違いミシマサイコを見た経験談を紹介しています。

ミシマサイコの花を初めて見た日

ミシマサイコの花を初めて見たのは、2023年9月10日に、東京都小平市・東京都薬用植物園で見ることができた。

ミシマサイコの花(ミシマサイコの花)

ミシマサイコの名前の由来

ミシマサイコの名前の由来は、まず「サイコ」について、根は重要な薬草で柴胡(さいこ)と呼ぶ
次に「ミシマ」について、生薬の山地で有名な静岡県三島から名付けられた。

ミシマサイコの花言葉

ミシマサイコの花言葉は、「初めてのキス」・「揺れる思い」・「幸せな家庭」

ミシマサイコの生えている場所

ミシマサイコの生えている場所は、自生のものについては、日当たりのよい山地丘陵地に生えている。
しかし、ミシマサイコは植物園で見ることができ、自分が見た限りでは、東京都薬用植物園で見ることができた。

ホタルサイコとの違い

厄介なのが、ホタルサイコの花によく似ていて、判別が難しいと感じる。

違いは葉っぱのつき方

  • ホタルサイコ 茎の葉っぱの基部は茎を抱き、上部の茎の葉っぱの幅は2cm以上
  • ミシマサイコ 茎の葉っぱの基部は茎を抱かず、上部の茎の葉っぱの幅は2cm以内

ホタルサイコの葉(参考 ホタルサイコの葉)

ミシマサイコの葉(ミシマサイコの葉)

ホタルサイコの花(参考 ホタルサイコの花)

ミシマサイコの花(ミシマサイコの花)

両者の違いは、葉っぱのつき方を確認すれば、容易に判別することができる

ホタルサイコの記事はこちらからどうぞ

ミシマサイコを見た経験談

2023年9月10日、足のケガが思わしくなく、山にも行けず、東京都小平市・東京都薬用植物園を訪れる。
園内を歩いていると、黄色の小さな花が目に飛び込む。
近づいてみると、説明板にミシマサイコと表記されていたので、ミシマサイコの花であることがわかった。

ミシマサイコの花(ミシマサイコの花)

ミシマサイコの花を初めて見たとき、黄色の花あまりにも小さいので、説明板が無ければ、見逃してしまうところであった。

ミシマサイコの花(ミシマサイコの花)

ミシマサイコは、セリ科の仲間では黄色の花と珍しいことから、判別しやすい。

ミシマサイコの花(ミシマサイコの花)

ミシマサイコの葉っぱは、セリ科では珍しく、白緑色の線形が特徴である。

ミシマサイコの葉(ミシマサイコの葉)

ミシマサイコは薬用で利用されることが多く、採取されていることから、自生のものは激減していて、国の絶滅危惧種に指定されている。

ミシマサイコの花は咲き始めであり、花があまりにも小さいので、ピントを合わせるのに苦労した。
今後の宿題として、自生のミシマサイコを撮影することである。

ミシマサイコの花(ミシマサイコの花)

ミシマサイコの全体像(ミシマサイコの全体像)


スポンサーリンク

ミシマサイコ(セリ科)花期8~10月
分布 本州・四国・九州
絶滅危惧Ⅱ類(VU)

山間部の畑などで栽培されている。
漢方では解熱・鎮痛・解毒・抗炎症などに使われる用途の広い薬草で、薬理効果も確かめられている。
細かく枝を分けて、高さ60cmほどになるが、花のころは倒れていることが多い。
(山渓フィールドブックス 秋の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村