オカトラノオの花

オカトラノオの花ヌマトラノオとの違いオカトラノオを見た経験談を紹介しています。

オカトラノオの花を初めて見た日

オカトラノオの花を初めて見たのは、2016年7月16日に、東京都八王子市・長沼公園で見ることができた。

オカトラノオの花(オカトラノオの花 2024年7月2日撮影)

オカトラノオの名前の由来

オカトラノオの名前の由来は、花序を虎の尾に見立てたところから名付けられた。
ちなみに花序とは、花が茎または枝につく並び方をいう。

オカトラノオの花言葉

オカトラノオの花言葉は、「忠実」・「貞操」・「優しい風情」・「清純な恋」・「騎士道」

オカトラノオの生えている場所

オカトラノオの生えている場所は、自分が見た限りでは、丘陵地の林下に群生しているのを確認することができた。

ヌマトラノオとの違い

厄介なのが、ヌマトラノオによく似ていて、判別が難しいと感じる。

1.生えている場所

  • ヌマトラノオ 湿地
  • オカトラノオ 丘陵地の林下

2.花序の付き方

  • ヌマトラノオ 直立する
  • オカトラノオ やや曲がる

ヌマトラノオの花(参考 ヌマトラノオの花)

オカトラノオの花(オカトラノオの花)

3.葉っぱの形

  • ヌマトラノオ 長い楕円形
  • オカトラノオ 長い楕円形~狭い卵形

ヌマトラノオの葉(参考 ヌマトラノオの葉)

オカトラノオの葉(オカトラノオの葉)

両者の違いは、上記の3点を確認すれば、間違えることは無い。

ヌマトラノオの記事はこちらからどうぞ

オカトラノオを見た経験談

2024年7月2日、タシロランの花を目当てに、神奈川県横浜市緑区・四季の森公園を訪れる。
公園内・はす池付近を通ると、尾のような形をした白色の花が目にとまる。
よく見ると、オカトラノオの花が咲いているのを確認することができた。

オカトラノオの花(オカトラノオの花 2024年7月2日撮影)

オカトラノオの花は、尾のような形をした白色の花であり、たくさん咲いていると目につきやすい。
またオカトラノオの花が咲き出すと、真夏が近いことを実感する

オカトラノオの群落(オカトラノオの群落)

オカトラノオの名前の由来である「虎の尾」に見立てたというのも、花の姿を見ていて、納得がいく

オカトラノオの花(オカトラノオの花 2024年7月2日撮影)

ちなみにオカトラノオの花は真夏手前になると、丘陵地の林下で普通に見ることができる。

四季の森公園のオカトラノオの花は、咲き始めのもの~終わっているものと様々あり、花付きのよいものを選んで、撮影することができた。

オカトラノオの花(オカトラノオの花 2024年7月2日撮影)


(5ポット)オカトラノオ 9~10.5cmポット苗5ポットセット 山野草/耐寒性多年草/丘虎の尾/※今季開花終了 7/5葉が展開中

オカトラノオ(サクラソウ科)花期6~7月
分布 北海道・本州・四国・九州
人家周辺の丘陵地から山の草原まで、垂直分布の幅は広い。
どこでも数本が固まって生え、高さは1mほどになる。
茎は円柱状で、下部は赤くなることが多い。
5弁の花びらを密集して咲かせ、ひとつの花の直径は1cmほどである。
長い地下茎を出して繁殖し、条件が良いと、1年でかなり増える。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村