オオバナイトタヌキモの花を紹介しています。

オオバナイトタヌキモの花を初めて見た日

オオバナイトタヌキモの花を初めて見たのは、2023年9月10日に、東京都小平市・東京都薬用植物園で見ることができた。

オオバナイトタヌキモの花(オオバナイトタヌキモの花)

オオバナイトタヌキモの名前の由来

オオバナイトタヌキモの名前の由来は、イトタヌキモに比べて、花が大きいことから名付けられた。

オオバナイトタヌキモの花言葉

オオバナイトタヌキモの花言葉は、「無関心」

オオバナイトタヌキモの生えている場所

オオバナイトタヌキモの生えている場所は、自分が見た限りでは、水辺に生えているのを確認することができた。

オオバナイトタヌキモを見た経験談

2023年9月10日、足のケガで山に行くことができず、東京都小平市・東京都薬用植物園を訪れる。

園内を歩いていると、水の入った鉢植えに、黄色い小さな花が目に飛び込む。
近づいてみると、プレートにオオバナイトタヌキモと表記されていることから、オオバナイトタヌキモの花とわかった。

オオバナイトタヌキモの花(オオバナイトタヌキモの花)

オオバナイトタヌキモの花を初めて見たとき、タヌキモ類の花では大きいと感じた

オオバナイトタヌキモの花(オオバナイトタヌキモの花)

またオオバナイトタヌキモの黄色い花が、水辺に浮かんでいる姿は、目立って可愛い印象を受ける

オオバナイトタヌキモの花(オオバナイトタヌキモの花)

オオバナイトタヌキモの花は、全体的にピークを過ぎていたが、咲いている花もあり、花付きがよいものを選んで撮影することができた。

オオバナイトタヌキモの花(オオバナイトタヌキモの花)



オオバナイトタヌキモ(タヌキモ科)花期7~11月
東南アジア原産
水面に突き出て、高さ6~10mm。
花の茎の先に1~2個の花をつける。
花の大きさは1cmほど。
水中葉に捕虫嚢(ほちゅうのう)がある。
ちなみに捕虫嚢とは、葉が変化した大きさ1mm程度の袋状の器官をいう。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村