レンギョウの花を紹介しています。

レンギョウの花を初めて見た日

レンギョウの花を初めて見たのは、2023年3月20日に、東京都八王子市・小仏川で見ることができた。

レンギョウの花(レンギョウの花)

レンギョウの名前の由来

レンギョウの名前の由来は、果実を開くと、種子が一枚一枚並んで翹(ぎょう・夫人が使う髪飾りの一種)似ているところから名付けられた。
ちなみに今の時代、翹と言われてもピンとこない。

別名 レンギョウウツギ

レンギョウの花言葉

レンギョウの花言葉は、「希望」・「かなえられた希望」・「豊かな希望」・「集中力」・「情け深い」・「とまどい」・「期待」

レンギョウの植えられている場所

レンギョウの植えられている場所は、自分が見た限りでは、遊歩道公園に植えられているのを確認することができた。

レンギョウを見た経験談

2023年3月20日、春の花を探しに、東京都八王子市・小仏川を訪れる。
小仏川沿いを歩いていると、黄色の十字形の花が目に入る。
近づいてみると、レンギョウの花がちょうど見ごろを迎えていた。

レンギョウの花(レンギョウの花)

レンギョウの花を見ていて、明るい黄色の花春の季節にマッチしている
また花が咲くと、春本番が来たことを実感する。

レンギョウの花(レンギョウの花)

レンギョウの花は明るい黄色で、満開になると目立つことから、庭木などに利用されることが多い。

レンギョウの木の全体像(レンギョウの木の全体像)

レンギョウの仲間は似た花が多く、判別するのは専門家でも苦労してしまう。
レンギョウの葉っぱは、花が咲いているときは出ていない

レンギョウの花がちょうど見ごろを迎え、咲いている向きを考慮して、撮影することができた。
今後の宿題として、レンギョウの葉っぱを撮影することである。

レンギョウの花レンギョウの花(上の2点ともレンギョウの花)



レンギョウ(モクセイ科)花期3~4月
中国原産
繁殖力が旺盛(おうせい)で、よく繁る。
木の高さは1~3mまで育ち、半つる性の枝は湾曲して伸びて垂れ下がり、地面に接触すると、そこからも根を出し、新しい株ができる。
枝は竹のような節を持つ。
早春に2~3cmの黄色い4弁の花が、細い枝に多数開く。
花が咲き終わるころ、入れ違うかのように、緑色の葉(長さ3~10cm・幅2~5cmの長卵形・葉先はとがり、縁にはまばらにギザギザがある)が対生に芽吹く。
葉っぱは秋になると、濃緑色からくすんだ緑色・紫色の順に変色し、最後は落葉する。
果実は漢方薬に用いられる。
(ウィキペディア参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村