ルイヨウショウマの花を紹介しています。

ルイヨウショウマの花を初めて見た日

ルイヨウショウマの花を初めて見たのは、2022年5月15日で、場所は山梨県富士吉田市の梨ケ原で見ることができた。

ルイヨウショウマの花(ルイヨウショウマの花)

ルイヨウショウマの名前の由来

ルイヨウショウマの名前の由来は、葉っぱの形がサラシナショウマに似ているところから名付けられたとされている。

ルイヨウショウマの花言葉

ルイヨウショウマの花言葉は、「いつまでも変わらないこの想い」

ルイヨウショウマの生えている場所

ルイヨウショウマの生えている場所は、自分が見た限りでは、標高1000mぐらいの林の下に生えているのを確認することができた。

ルイヨウショウマを見た経験談

2022年5月15日、春の花を探しに山梨県富士吉田市の梨ケ原を訪れた。
梨ケ原の林の下を歩いていると、縦に長くて、太い白色の花が目に飛び込んできた。
近づいて見ると、ルイヨウショウマの花が咲いているのを確認することができた。

ルイヨウショウマの花(ルイヨウショウマの花)

初めてルイヨウショウマの花を見たとき、同じ仲間のサラシナショウマの花に形がかなり似ていると感じた。
ルイヨウショウマの花の形が、どこかアイスキャンディーのようにも見えてしまった

ルイヨウショウマの花(ルイヨウショウマの花)

サラシナショウマは群生して生えているのに対して、ルイヨウショウマは単独で生えているのを確認することができた。

個人的な話であるが、ルイヨウショウマは、メギ科のルイヨウボタンと名前が似ていて、区別しづらかった

ルイヨウショウマの花を撮影したとき、林の下がかなり暗かったので、花の明るさを調整するのに苦労した。
今後の宿題は、ルイヨウショウマの黒色の実赤色・白色の熟した実を撮影することである。
無事ルイヨウショウマの花を撮影することができた。

ルイヨウショウマの花(ルイヨウショウマの花)

ルイヨウショウマの葉(ルイヨウショウマの葉)


スポンサーリンク

ルイヨウショウマ(キンポウゲ科)花期5~6月
分布 北海道・本州・四国・九州
深山の樹林下に生え、高さは60cmほどになる。
小さな花が多数集まって穂のように見える。
小花は萼片(がくへん)も花びら4枚からなり、多数ある雄しべが目立つ。
ちなみに萼片とは、花の外側にある集合体をいう。

果実は丸くて多数つき、普通は黒く熟す。
まれにアカミ(赤実)ノルイヨウショウマシロミ(白実)ノルイヨウショウマと呼ばれるが、亜寒帯に分布の中心がある別の種類である。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村