サンシュユの花

サンシュユの花サンシュユに似ている花(アブラチャンダンコウバイ)との違いを紹介しています。

サンシュユの花を初めて見た日

サンシュユの花を初めて見たのは、2016年3月3日に、神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。

サンシュユの花(サンシュユの花 2023年2月23日撮影)

サンシュユの名前の由来

サンシュユの名前の由来は、漢名「山茱萸(さんしゅゆ)」をそのまま音読みしたもの。
また学名Cornusは、ラテン語でを意味し、サンシュユの材質が堅いところから由来している。

別名 ハルコガネバナは、春一番に黄金色の花を咲かせるところから名付けられた。
また実が赤く熟すことから、 アキサンゴ

サンシュユの花言葉

サンシュユの花言葉は、「持続」・「耐久」・「気丈な愛」・「成熟した精神」

サンシュユの植えられている場所

サンシュユの植えられている場所は、自分が見た限りでは、遊歩道公園植物園に植えられているのを確認することができた。

サンシュユに似ている花

サンシュユに似ている花との違いをまとめました。

アブラチャンとの違い

厄介なのが、アブラチャンに花の付き方が似ていて、植物観察を始めたとき、判別が難しいと感じる。

1.花びらの構造

  • アブラチャン 細長い
  • サンシュユ 花びらの先が米粒のように丸くなる

2.花の色

  • アブラチャン 黄緑色
  • サンシュユ 黄色

アブラチャンの花(参考 アブラチャンの花)

サンシュユの花(サンシュユの花)

3.分類の違い

  • アブラチャン クスノキ科
  • サンシュユ ミズキ科

両者の違いは、花びらの構造・花の色を確認すれば、間違えることは無い。

アブラチャンの記事はこちらからどうぞ

ダンコウバイとの違い

厄介なのが、ダンコウバイ花のつき方・色が似ていて、植物観察を始めたとき、判別が難しいと感じる。

1.花のつき方

  • ダンコウバイ 細長い
  • サンシュユ 花びらの先が米粒のように丸くなる

ダンコウバイの花(参考 ダンコウバイの花)

サンシュユの花(サンシュユの花)

2.分類の違い

  • ダンコウバイ クスノキ科
  • サンシュユ ミズキ科

両者の違いは、花の付き方を確認すれば、間違えることは無い。

ダンコウバイの記事はこちらからどうぞ

サンシュユを見た経験談

2023年2月23日に、オウバイの花を目当てに東京都小平市の東京都薬用植物園を訪れた。
オウバイの花を無事に見ることができたので、園内を散策していると、立派な木に黄色の花がたくさん咲いているのを遠目から確認する。
近づいて見ると、サンシュユの花がちょうど見ごろであった。

サンシュユの花(サンシュユの花 2023年2月23日撮影)

サンシュユの花は毎年見ているが、東京都薬用植物園のものは木が大きくて、花のつき方も立派であった。

サンシュユの木の全体像(サンシュユの木の全体像)

サンシュユの花が咲くと、春が始まった気がする。
また、早春に黄色の花を真っ先に咲くので、別名のハルコガネバナというのも納得できる。

サンシュユの花(サンシュユの花 2023年2月23日撮影)

さらに、サンシュユは木の高さは5~15mと高く、花の色が黄色ということもあり、花が満開になると、かなり目立つ。

サンシュユの花(サンシュユの花 2023年2月23日撮影)

サンシュユの花が満開であったので、いろんな角度から花を撮影した。
サンシュユの実は秋に赤く熟すが、まだ未撮影なので、今後の宿題となった。
無事サンシュユの花を撮影することができた。

サンシュユの花(サンシュユの花 2023年2月23日撮影)

created by Rinker
¥3,313 (2024/10/03 16:19:49時点 楽天市場調べ-詳細)

サンシュユ(ミズキ科)花期2~3月
中国・朝鮮原産
落葉小高木
早春に葉が芽吹く前に、黄金色の花をいっぱい咲かせる。
花の大きさは4~5mmで、小さな花が20~30個、手まりのように集まって咲く。
葉の先は鋭くとがり、全体に葉脈が浮き出て見える。
葉の裏側には、細かい毛が生えている。
秋には赤く熟す実は、葉のわきからぶら下がる。
木が古くなると、樹皮が粗くはがれ落ちる。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村