シュロソウの花

シュロソウの花ナガバシュロソウとの違いシュロソウを見た経験談を紹介しています。

シュロソウの花を初めて見た日

シュロソウの花を初めて見たのは、2022年8月22日に、山梨県北杜市清里・美し森山で見ることができた。

シュロソウの花(シュロソウの花)

シュロソウの名前の由来

シュロソウの名前の由来は、根元に残る古い葉っぱのさやが、シュロに似ているところから名付けられた。

シュロソウの花言葉

シュロソウの花言葉は、「静かな人」

シュロソウの生えている場所

シュロソウの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地の日当たりのよい草原に生えているのを確認することができた。

ナガバシュロソウとの違い

厄介なのが、ナガバシュロソウの花にかなり似ていて、判別が難しいと感じる。

違いはまず花柄の長さ

  • ナガバシュロソウ 10~17mmとかなり長い
  • シュロソウ 4~10mmと短い

ナガバシュロソウの花(参考 ナガバシュロソウの花)

シュロソウの花(シュロソウの花)

また生えている場所も違い、

  • ナガバシュロソウ 標高が低い丘陵地の林の下
  • シュロソウ 標高1000m前後・山地の日当たりのよい草原

両者の違いを知るには、先にナガバシュロソウを見て、後でシュロソウを見ると、花柄の長さがわかるので、理解しやすい

ナガバシュロソウの記事はこちらからどうぞ

シュロソウを見た経験談

2022年8月22日、山の花を探しに、山梨県北杜市清里を訪れる。
美し森山を散策しているとき、木道の下にチョコレート色の花が目にとまる。
近づいてみると、ナガバシュロソウより花のつき方が小ぶりなので、シュロソウの花とわかった。

シュロソウの花(シュロソウの花)

シュロソウの花を初めて見たとき、ナガバシュロソウに比べて、草の高さは低く、花もパッと見て、小さく見えた

シュロソウの花(シュロソウの花)

シュロソウの花はチョコレート色に近い茶色であるが、美し森山はアサマフウロの名所である。
アサマフウロの花があまりにも目立つからか、散策している人はシュロソウの花に目をくれることは無い。

シュロソウの花(シュロソウの花)

また、シュロソウの花はチョコレート色で、星のような形をしているが、最初はなぜか目をくれない。
しかし、花をパッと見つけると、次から次へ見つけることができる。

余談であるが、植物観察で探している花を1度見つけると、次から次へ見つかることはよくある

シュロソウの花が点々と咲いていたので、誰もいない静かな場所で撮影することができた。
しかし、自宅に帰宅して、被写体を調べると、名前の由来であるシュロソウの葉っぱを撮影するのを忘れてしまった。
今後の宿題として、シュロソウの葉っぱを撮影することである。

シュロソウの花(シュロソウの花)


スポンサーリンク

シュロソウ(ユリ科 APG分類ではシュロソウ科)花期7~9月
分布 北海道・本州
高原や原野などの草地に生える。
高さは1mほどに伸びる。
葉は茎の根元につき、線形ですじがハッキリとしているが、花のころには枯れたり、他の草に紛れている。
実がついた茎はドライフラワーとなって、秋遅くまで直立している。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村