ツクバネウツギの花を紹介しています。

ツクバネウツギの花を初めて見た日

ツクバネウツギの花を初めて見たのは、2023年4月27日に、東京都八王子市・長池公園で見ることができた。

ツクバネウツギの花(ツクバネウツギの花)

ツクバネウツギの名前の由来

ツクバネウツギの名前の由来は、先端にプロペラのような萼片(がくへん)を残す果実が衝羽根(つくばね)に似ているところから名付けられたとされている。
ちなみに萼片とは、花の外側にある集合体をいう。

ツクバネウツギの花言葉

ツクバネウツギの花言葉は、「長い友情」

ツクバネウツギの生えている場所

ツクバネウツギの生えている場所は、自分が見た限りでは、丘陵地の林の下に生えているのを確認することができた。

ツクバネウツギを見た経験談

2023年4月27日、ミドリタチツボスミレの花を目当てに、東京都八王子市・長池公園を訪れる。

目的のミドリタチツボスミレの花を見ることができたので、園内の自然館周辺を歩く。
自然館入口近くに、白色の花がたくさん咲いているのが目に飛び込む。
近づいて見ると、ツクバネウツギの花がちょうど見ごろであった。

ツクバネウツギの花(ツクバネウツギの花)

ツクバネウツギの花を初めて見たとき、面白い形をした花だなぁと感じた。
ツクバネウツギの仲間のスイカズラ科は、似た形の花が多い

ツクバネウツギの花(ツクバネウツギの花)

ツクバネウツギの白色の花は確かに目立つが、花の内側の黄色の模様もワンポイントで意外と目立つ

ツクバネウツギの花(ツクバネウツギの花)

ツクバネウツギの木は、自分が思っていたより低く感じた

ツクバネウツギの木の全体像(ツクバネウツギの木の全体像)

ツクバネウツギの花が満開であったので、花の向きや明るさを考慮しての撮影となった。
しかし、長池公園のものは植えられたものなので、いつか自生のものが見たいという宿題ができた。
無事ツクバネウツギの花を撮影することができた。

ツクバネウツギの花(ツクバネウツギの花)

ツクバネウツギの葉(ツクバネウツギの葉)



ツクバネウツギ(スイカズラ科)花期4~6月
分布 本州・四国・九州
区別点は萼片で、5枚ある萼片が皆同じ大きさなのが特徴。
山地や丘陵地に生え、高さは2mほどになる。
花は長さ3cm。
短い枝の先に2個ずつ花を咲かせる。
(山渓フィールドブックス 樹木春夏編参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村