・ハクチョウゲの花・ジンチョウゲとの違い・ハクチョウゲを見た経験談を紹介しています。
ハクチョウゲの花を初めて見た日
ハクチョウゲの花を初めて見たのは、2018年5月6日に、神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。
(ハクチョウゲの花 2024年12月7日撮影)
ハクチョウゲの名前の由来
ハクチョウゲの名前の由来は、春に丁字咲きの白い花を咲かせることから名付けられた。
ハクチョウゲの花言葉
ハクチョウゲの花言葉は、「純愛」
ハクチョウゲの植えられている場所
ハクチョウゲの植えられている場所は、自分が見た限りでは、遊歩道沿いに植えられるのを確認することができた。
ジンチョウゲとの違い
名前がよく似ているジンチョウゲとは、明らかに違う。
1.分類
- ジンチョウゲ ジンチョウゲ科
- ハクチョウゲ アカネ科
2.花期
- ジンチョウゲ 春(2~4月)
- ハクチョウゲ 初夏(5~7月)
3.花の形
(参考 ジンチョウゲの花)
(ハクチョウゲの花)
両者の違いは、花期・花の形を確認すれば、間違えることは無い。
ジンチョウゲの記事はこちらからどうぞ
ジンチョウゲの花・ジンチョウゲを見た経験談を紹介しています。
ハクチョウゲを見た経験談
2024年12月7日、夕散歩で、神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道を訪れる。
遊歩道を歩いていると、白色の花が点々と咲いているのが目にとまる。
よく見ると、ハクチョウゲの花が季節外れに咲いていた。
(ハクチョウゲの花 2024年12月7日撮影)
ハクチョウゲの花は、初夏に咲く。
しかし、江川せせらぎ遊歩道を歩いていたとき、ハクチョウゲの木には冬であるにも関わらず、花が点々と咲いているのにビックリしてしまう。
(ハクチョウゲの全体像 2024年12月7日撮影)
ハクチョウゲの花は、白色または淡いピンク色。
ちなみに江川せせらぎ遊歩道のハクチョウゲの花は、薄いピンク色である。
(ハクチョウゲの花 2024年12月7日撮影)
ハクチョウゲの花が咲き出すと、初夏が近いことを実感する。
またハクチョウゲの薄いピンク色の花は、初夏の季節によく似合う。
さらにハクチョウゲの花は一重咲きの他に、八重咲きのものもある。
(ハクチョウゲの花 2024年12月7日撮影)
ちなみにハクチョウゲは、庭木や生垣に利用されることが多い。
江川せせらぎ遊歩道のハクチョウゲの花が、冬であるにも関わらず、点々と狂い咲きしていて、被写体を選ぶのに迷うほどであった。
(ハクチョウゲの花 2024年12月7日撮影)
(ハクチョウゲの葉)
ハクチョウゲ(アカネ科)花期5~7月
中国原産
常緑低木。
よく枝分かれして、高さ50~100cmになる。
枝の節には托葉(たくよう)が変化したトゲが3個ある。
ちなみに托葉とは、葉の柄の基部付近にある葉の部分をいう。
葉は長さ5~20mmの長楕円形または倒披針形。
短い枝に白色の花を1~2個つける。
(山渓ハンディ図鑑5 樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村