・ヤマモモソウの花を紹介しています。
ヤマモモソウの花を初めて見た日
ヤマモモソウの花を初めて見たのは、2021年7月30日で、場所は神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。
(ヤマモモソウの花)
ヤマモモソウの名前の由来
ヤマモモソウの名前の由来は、花の色が淡桃色であるところから名付けられた。
どちらかと言うと、園芸種 ハクチョウソウが有名で、こちらは鳥のハクチョウから由来しているので無く、「白蝶」から名付けられたとされている。
さらに園芸種 ガウラの名前でも知られている。
ヤマモモソウの花言葉
ヤマモモソウの花言葉は、「負けず嫌い」・「清楚」・「我慢できない」・「繊細な心を傷つけない」・「神秘」・「舞姫」
ヤマモモソウの生えている場所
ヤマモモソウの生えている場所は、自分が見た限りでは、遊歩道沿いに生えているのを確認することができた。
もともと園芸で植えていたものが、種が逃げ出して、野生化したと考えられる。
ヤマモモソウを見た経験談
2021年7月30日、東京都八王子市方面へ植物観察に行く予定であった。
しかし、新型コロナウイルスの影響で、八王子市方面に行くのを断念し、神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道を歩くことにする。
遊歩道を歩いていると、独特な形をした白色の花が目に飛び込む。
花の名前が全くわからず、形が独特な特徴をしているので、カメラで撮影することにする。
自宅に戻り、被写体を自分が見ている花サイトで調べると、ヤマモモソウの花であることがわかった。
(ヤマモモソウの花)
ヤマモモソウの花は白色で独特な形をしていることから、夏の季節にマッチしている。
またヤマモモソウの花を見たとき、天気が曇り空であったからか、白色の花がどこか涼し気な印象を受けた。
(ヤマモモソウの花)
自分のなかでビックリしたことは、ヤマモモソウがアカバナの仲間であることを知らなかった。
今まで、いろんなアカバナ科の花は見ているが、ヤマモモソウの花を見ても、どうもピンとこない。
江川せせらぎ遊歩道のヤマモモソウの花が、群生して咲いていたので、被写体を選ぶのに迷うほどであった。
自宅に帰宅して、ヤマモモソウのことを調べると、淡い赤色に帯びる花があることがわかる。
今後の宿題として、ヤマモモソウの赤色に帯びる花と葉っぱを撮影することである。
(ヤマモモソウの花)
ヤマモモソウ(アカバナ科)花期5~9月
北アメリカ原産
草の高さは1~1.5mの多年草。
茎は斜上して上部で枝分かれして、全体に軟毛がある。
葉は線形で、先は鋭くとがり、縁には低いギザギザがある。
花は枝先の上部が垂れ、その先に穂状に花がつく。
花びらは4個で、最初は白色で後に赤みを帯びる。
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村