イヌセンブリの花

イヌセンブリの花センブリとの違いを紹介しています。

イヌセンブリの花を初めて見た日

イヌセンブリの花を初めて見たのは、2016年10月29日に、千葉県山武市で見ることができた。

イヌセンブリの花(イヌセンブリの花 2021年10月14日撮影)

イヌセンブリの名前の由来

イヌセンブリの名前の由来は、センブリに比べて、苦味が少なく、薬用にされないところから名付けられた。
ちなみに植物名の頭に「イヌ」と表記されるものは、役に立たないことを意味する。

イヌセンブリの生えている場所

イヌセンブリの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい湿地に生えているのを確認することができた。
しかし、湿地でも定期的に草刈りをしているところにしか、イヌセンブリは生えない。

センブリとの違い

厄介なのが、センブリの花に似ていて、判別が難しいと感じる。

違いは生えている場所

  • センブリ 日当たりのよい乾いた草地山の尾根道
  • イヌセンブリ 日当たりのよい湿地

センブリの花(参考 センブリの花)

イヌセンブリの花(イヌセンブリの花)

両者の違いは、生えている場所を確認すれば、判別は難しくない。

センブリの記事はこちらからどうぞ

イヌセンブリを見た経験談

2021年10月14日、そろそろイヌセンブリの花が咲くころだと思い、神奈川県横浜市栄区の横浜自然観察の森を訪れた。

現地に着いて、園内の自然観察センターで、イヌセンブリの生えている場所を教えてもらうことができ、イヌセンブリの生えている場所へ向かうことにする。

林の中を抜けて、日当たりのよい湿地に着くと、何かを撮影していた2人組のおじ様がいたので、イヌセンブリの生えている場所は、すぐにわかった。

撮影をした先に、イヌセンブリは生えていて、前の人の撮影が終わり、自分の番になった。
イヌセンブリの草の高さは、低く感じたが、イヌセンブリの花が咲いているのを確認することができた。

イヌセンブリの花(イヌセンブリの花 2021年10月14日撮影)

イヌセンブリの花を見たとき、センブリの花と違い、花の真ん中に、ヒゲのようなモジャモジャした毛が出ていた

イヌセンブリの花(イヌセンブリの花 2021年10月14日撮影)

イヌセンブリの花は、センブリの仲間すべてに言えることであるが、天気が晴れた日で無いと花が開かない

湿地にイヌセンブリは5株ほどあったが、ほとんどの株は花が終わってしまい、咲いていたのは2株ほどであった。
5年ぶりにイヌセンブリの花を見たことに興奮を覚え、夢中に撮影してしまった。

しかし、イヌセンブリの花の形は、ハッキリしているが、コンパクトデジタルカメラで撮影すると、どうしてもピントが合わなかった。
無事イヌセンブリの花を確認することができた。

イヌセンブリの花(イヌセンブリの花 2021年10月14日撮影)


スポンサーリンク

イヌセンブリ(リンドウ科)花期10~11月
分布 本州・四国・九州
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
湿地に生え、茎は高さ5~30cmになる。
葉は長さ2~5cmの倒披針形で、先は鈍い。
花は白色で、淡紫色のすじがある。
(山渓ハンディ図鑑 山に咲く花参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村