ヤブランの花

ヤブランの花ヒメヤブランとの違いヤブランを見た経験談を紹介しています。

ヤブランの花を初めて見た日

ヤブランの花を初めて見たのは、2016年7月14日に、川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。

ヤブランの花(ヤブランの花 2020年8月10日撮影)

ヤブランの名前の由来

ヤブランの名前の由来は、やぶに生え葉っぱの形ランに似ているところから名付けられた。

ヤブランの花言葉

ヤブランの花言葉は、「忍耐」・「隠された心」・「謙遜」

ヤブランの生えている場所

ヤブランの生えている場所は、自分が見た限りでは、樹林帯の下に、群生して生えているのを確認することができた。
しかし、ヤブランは園芸で植えることができ、公園遊歩道の花壇植え込みで見かけることが多い。

ヒメヤブランとの違い

厄介なのが、ヒメヤブランに似ていて、判別が少し難しいと感じる。

違いはまず草の高さ

  • ヒメヤブラン 10~15cm
  • ヤブラン 30~50cm

また花のつき方にも違いがあり

  • ヒメヤブラン まばらにつく
  • ヤブラン ビッシリつく

ヒメヤブランの花(参考 ヒメヤブランの花)

ヤブランの花(ヤブランの花)

両者の違いは、草の高さや花のつき方を確認すれば、間違えることは無い。

ヒメヤブランの記事はこちらからどうぞ

ヤブランを見た経験談

2020年8月10日、バアソブの花を目当てに、東京都日野市・東光寺緑地を訪れる。
緑地内を散策していると、林の下に、淡い紫色の細長い花が目に飛び込む。
近づいてみると、ヤブランの花がビッシリ咲きそろっていた。

ヤブランの花(ヤブランの花 2020年8月10日撮影)

ヤブランの花を見ていて、淡い紫色の花は、真夏の季節にマッチしている
しかし、植物観察に興味が無いと、淡い紫色の花であるにも関わらず、意外と見逃してしまう。

ヤブランの花(ヤブランの花 2020年8月10日撮影)

ヤブランの花を見ていたとき、午前中にも関わらず、気温30度以上を越える暑さで、体にこたえる。
しかし、ヤブランの淡い紫色の花は、どこか秋をいざなう色合いをしていた

ヤブランの花(ヤブランの花 2020年8月10日撮影)

ヤブランの葉(ヤブランの葉)


スポンサーリンク

ヤブラン(ユリ科 APG分類ではキジカクシ科)花期8~10月
分布 本州・四国・九州・沖縄
林下などに生え、濃緑色の光沢のある葉を多数広げる。
葉の長さは50cmほどある。
学名のプラテイピタは広い葉のという意味だが、特別に葉の幅が広いわけでなく、広いところで2cmほどである。
花茎はひと株から数本直立する。
ヤブラン属は種子がむき出しのままで、成熟する特徴がある。
(山渓フィールドブックス 夏の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村