ムベの花

ムベの花アケビとの違いムベを見た経験談を紹介しています。

ムベの花を初めて見た日

ムベの花を初めて見たのは、2023年3月31日に、神奈川県川崎市中原区・下小田中4丁目の民家の生垣で見ることができた。

ムベの花(ムベの花)

ムベの名前の由来

ムベの名前の由来は、朝廷に献上した大贄(おおにえ)が語源で、オオニエ→オオムベ→ウムべ→ウベ→ムベになまったとされる。
またアケビに似て、常緑であることから、トキワアケビの別名もある。

ムベの花言葉

ムベの花言葉は、「愛嬌」

ムベの生えている場所

ムベの生えている場所は、自分が見た限りでは、民家の生垣に、他の植物に絡まって生えているのを確認することができた。

アケビとの違い

厄介なのが、同じ仲間のアケビの実に似ていて、判別が難しいと感じる。

違いはまず葉っぱの特徴

  • アケビ 葉っぱが落ちる
  • ムベ 葉っぱは1年中生えている

アケビの葉(参考 アケビの葉)

ムベの葉(ムベの葉)

次に果実の違い

  • アケビ 果実が熟すと裂けて開く
  • ムベ 果実が熟しても裂けない

アケビの花(参考 アケビの花)

ムベの花(ムベの花)

両者の違いは、上記の2点を確認すれば、間違えることは無い。

アケビの記事はこちらからどうぞ

ムベを見た経験談

2023年3月31日、自転車で買い物に向かう途中、神奈川県川崎市中原区・下小田中4丁目付近を通る。
民家の生垣に、白色の面白い形をした花が目に飛び込む。
近づいてみると、ムベの花が咲いているのを確認することができた。

ムベの花(ムベの花)

ムベの花を初めて見たとき、まさか自宅近くにあることにビックリしてしまった
灯台下暗しとは、よく言ったものである。

ムベの花は全体が白色で、花の下部分がカールしていて、可愛い印象を受ける

ムベの花(ムベの花)

自分のなかでは、ムベの花が料理のタコちゃんウインナーに見えてしまう。

ムベの花(ムベの花)

ムベの花がちょうど見ごろであり、咲いている向きを調整して、撮影することができた。
今後の宿題として、ムベの実を撮影することである。

ムベの花(ムベの花)



ムベ(アケビ科)花期4~5月
分布 本州・四国・九州・沖縄
暖地の山地の林縁や原野などに生える常緑のつる植物。
葉は掌状(しょうじょう)複葉で、小葉は5~7枚ある。
ちなみに小葉とは、複数で構成されている小さい葉っぱをいう。
小葉は革質で光沢がある。
花は数個が下向きに咲く。
果実は長さ8cmほどになり、紫色に熟す。
(山渓フィールドブックス 樹木春夏編参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村