ヨゴレネコノメの花を紹介しています。

ヨゴレネコノメの花を初めて見た日

ヨゴレネコノメの花を初めて見たのは、2017年3月18日で、場所は東京都八王子市の高尾山で見ることができた。

ヨゴレネコノメの花(ヨゴレネコノメの花 2021年3月30日撮影)

ヨゴレネコノメの名前の由来

ヨゴレネコノメの名前の由来は、葉っぱの色が白いほこりを被ったように見えるところから名付けられたとされている。
個人的には植物名に「ヨゴレ(汚れ)」とつくのはあまりいいイメージがしない。

ヨゴレネコノメの生えている場所

ヨゴレネコノメの生えている場所は、自分が見た限りでは、沢沿いに群生して生えているのを確認することができた。

イワボタンとの違い

厄介なのが、同じ仲間のイワボタンの花にかなり似ていて、判別するのに迷ってしまう。
違いは葯の色で、イワボタンは黄色であるのに対して、ヨゴレネコノメは暗紅紫色である。

イワボタンの花(参考 イワボタンの花)

ヨゴレネコノメの花(ヨゴレネコノメの花)

両者の違いは、葯の色なので、簡単に区別することができる。

イワボタンの記事はこちらからどうぞ

ニッコウネコノメソウとの違い

厄介なのが、ニッコウネコノメソウの花にかなり似ていて、判別するのに迷ってしまう。

違いは萼片(がくへん)の状態で、ニッコウネコノメソウは平らに開いているのに対して、ヨゴレネコノメは直立している。
ちなみに萼片とは、花の外側にある集合体をいう。

ニッコウネコノメソウの花(参考 ニッコウネコノメソウの花)

ヨゴレネコノメの花(ヨゴレネコノメの花)

写真を撮影したときは、両者の特徴の違いを考えずに撮影したので、わかりづらい写真となってしまった。

両者の違いは、実際に現地で植物観察を何回もこなせば、雰囲気で違いがわかるようになってくる。

ニッコウネコノメソウの記事はこちらからどうぞ

ヨゴレネコノメを見た経験談

2021年3月30日に、ミドリニリンソウの花を目当てに東京都八王子市高尾山の蛇滝(じゃたき)を訪れた。
蛇滝に向かう途中の上り坂で、全体的に黒色で赤色のワンポイントの小さな花が目に飛び込んできた。
近づいて見ると、ヨゴレネコノメの花が咲き始めであった。

ヨゴレネコノメの花(ヨゴレネコノメの花 2021年3月30日撮影)

ヨゴレネコノメの花は全体的に黒くて小さいため、植物観察に興味が無いと見逃してしまう。
高尾山系にはヨゴレネコノメが多いような気がする。

ヨゴレネコノメの花は咲き始めであったので、咲いている株を見つけて撮影した。
無事ヨゴレネコノメの花を撮影することができた。

ヨゴレネコノメの花(ヨゴレネコノメの花 2021年3月30日撮影)


スポンサーリンク

ヨゴレネコノメ(ユキノシタ科)花期3~4月
分布 本州(関東地方以西)・四国・九州
高さは10cmほどである。
雄しべの葯(やく)の色が赤く、萼(がく)が直立するのが特徴。
葯の色は区別のポイントだが、花粉を出す裂開前を見なければならない。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になったら応援クリックをお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村