・アリアケスミレの花を紹介しています。
アリアケスミレの花を初めて見た日
アリアケスミレの花を初めて見たのは、2016年4月25日に、東京都八王子市・長沼公園で見ることができた。
(アリアケスミレの花 2022年4月23日撮影)
アリアケスミレの名前の由来
アリアケスミレの名前の由来は、花の色をしらじらと、夜が明ける有明の微妙な空の色に、例えたことから名付けられた。
最初にアリアケスミレの名前を考えた人は、「ロマンチストだなぁ」と思う。
また、空の様子を例えたスミレは他に、アケボノスミレがある。
アリアケスミレの花言葉
アリアケスミレの花言葉は、「気が多い」
アリアケスミレの生えている場所
アリアケスミレの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい田んぼの近くや芝生などに、たくさん咲いているのを確認することができた。
アリアケスミレを見た経験談
2022年4月23日、春の花を探しに、山梨県北杜市・オオムラサキ自然観察歩道を歩く。
遊歩道を歩いていて、芝生を見ると、スミレの花が目に飛び込む。
近づいてみると、白色をメインに、紫色がにじんでいることから、アリアケスミレの花であることがわかった。
(アリアケスミレの花 2022年4月23日撮影)
アリアケスミレの花は、白色をメインに、紫色がにじんでいることから、種類が多いスミレ類では、容易に判別することができる。
アリアケスミレの葉っぱは、細長く、先端が丸まっている。
(アリアケスミレの葉)
アリアケスミレの花は、たくさん咲いていたが、被写体を撮影するのは、意外と難しい。
また花の色のコントラストを、コンパクトデジタルカメラで表現して、撮影するのも難しいと感じた。
今後の宿題として、アリアケスミレの花をハッキリ撮影することである。
(上の2点ともアリアケスミレの花 2022年4月23日撮影)
アリアケスミレ(スミレ科)花期4~5月
分布 本州・四国・九州
平地のやや湿り気のあるところ、海岸沿いの丘陵地・草地などに生える。
花の咲く位置と葉の高さはほぼ同じで、花には紅や紫のかすれたような模様が出る。
花の色は白に近いものから、まさに有明の空そのものといった紅紫色のものまで、生える地域や場所によって多様の変化がある。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村