・バイカオウレンの花を紹介しています。
バイカオウレンの花を初めて見た日
バイカオウレンの花を初めて見たのは、2022年2月28日で、場所は神奈川県相模原市緑区の城山かたくりの里で見ることができた。
(バイカオウレンの花)
バイカオウレンの名前の由来
バイカオウレンの名前の由来は、花の形が梅の花に似ているところから名付けられたとされている。
バイカオウレンの生えている場所
バイカオウレンの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地の林の下に群生して生えているのを確認することができた。
バイカオウレンを見た経験談
バイカオウレンの存在を知ったのは、2021年2月であった。
ただ当時は、バイカオウレンの花の咲いている場所を全く知らなかった。
2022年2月に入って、自分が見ている花ブログで、城山かたくりの里にバイカオウレンの花の写真の記事が掲載されていたので、現地に向かうことにした。
城山かたくりの里に着き、園内を散策して、山地の林の下に入ったときに、梅の花の形に似た白色の小さな花が目に飛び込んできた。
近づいて見ると、バイカオウレンの花が咲き始めであった。
(バイカオウレンの花)
バイカオウレンの花は、名前の由来の通り、(バイカ=梅花)で本当に梅の花に形が似ている。
また梅の花に似て、花の大きさが直径1.2~1.8cmというのも手伝ってか、とても可愛い印象を受けた。
ただ城山かたくりの里のバイカオウレンの花は、自生のものでは無い。
実際に自生のバイカオウレンの花は、山深い林の下に生えている。
自分の所有している図鑑(山渓ハンディ図鑑 山に咲く花)には花の咲く時期が、6~8月と掲載されている。
しかし、2022年の冬が寒かった影響もあってか、バイカオウレンの花が咲いた瞬間、やっと春を感じることができた。
バイカオウレンは、山に生えている植物なので、思わず感動してしまい、カメラで10枚以上撮影してしまった。
いつか自生のバイカオウレンの花を見たいという宿題ができた。
無事バイカオウレンの花を撮影することができた。
(バイカオウレンの花)
(バイカオウレンの葉)
バイカオウレン(キンポウゲ科)花期6~8月
分布 本州(福島県以南)・四国
針葉樹の林内や縁に生える多年草。
根生葉(根の葉)は長い柄のある手のひら状複葉。
小葉(しょうよう)は5個で、長さ1~2.5cmの倒卵形で鋭いギザギザがあり、やや厚く光沢がある。
高さ4~15cmの花の茎の先に、白色の花が1個開く。
萼片(がくへん)は花びら状、花びらは黄色である。
ちなみに萼片とは花の外側にある1枚1枚の部分をいう。
花言葉は「情熱」
(山渓ハンディ図鑑 山に咲く花参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村