ギョリュウバイの花

ギョリュウバイの花ギョリュウバイを見た経験談を紹介しています。

ギョリュウバイの花を初めて見た日

ギョリュウバイの花を初めて見たのは、2024年3月19日に、神奈川県川崎市宮前区・泉福寺で見ることができた。

ギョリュウバイの花(ギョリュウバイの花)

ギョリュウバイの名前の由来

ギョリュウバイの名前の由来は、花が梅の花、植物全体の姿が中国原産のギョリュウ(御柳)という樹木に似ているところから名付けられた。

ギョリュウバイの花言葉

ギョリュウバイの花言葉は、「蜜月」・「濃厚な愛」・「華やいだ生活」・「素朴な強さ」

ギョリュウバイの植えられている場所

ギョリュウバイの植えられている場所は、自分が見た限りでは、寺院の境内に植えられているのを確認することができた。

ギョリュウバイを見た経験談

ギョリュウバイの名前を知ったのは、2024年1月に、X(旧Twitter)のタイムラインであった。
花の外側が梅の花に似ていて、中央部分が魚の目のような特徴が印象に残り、ぜひ見たいと思うようになる。

自宅近くにギョリュウバイの花が咲いているか?インターネットで調べると、神奈川県川崎市宮前区・泉福寺にあることが判明する。
泉福寺にギョリュウバイの花を目当てに、2024年2~3月に3回訪れるが、花が木の上に数輪しか咲いていなかった。

2024年3月19日、今度こそギョリュウバイの花がたくさん咲いていると思い、再び泉福寺を訪れる。
寺の境内に入り、ギョリュウバイの木を見ると、目線の高さで、やっと花が咲いているのを確認することができた。

ギョリュウバイの花(ギョリュウバイの花)

この日は、ギョリュウバイの花の咲き具合は6分咲きぐらい?と思っていたが、まだ2分咲きであった。
ちなみにギョリュウバイのつぼみは、鉄のような色をしていて、鉄のように硬い印象を受ける。

ギョリュウバイの花(ギョリュウバイの花)

ギョリュウバイの花は、外側は梅の花によく似ているが、中心部分が魚の目に見えるか?と言われると、微妙である。
しかし、ギョリュウバイの花の構造は、華やかさと渋さの二面性を感じた

ギョリュウバイの花(ギョリュウバイの花)

ちなみにギョリュウバイの花は赤や白・ピンク色があり、咲き方は一重咲き・八重咲きがある。

ギョリュウバイは園芸種で、庭木などに利用されている。
また花はドライフラワーにも利用される。

ギョリュウバイの花は咲き始めであり、通路側に咲いているものを探して、撮影することができた。
今後の宿題として、ギョリュウバイの花の満開を撮影することである。

ギョリュウバイの花(ギョリュウバイの花)

ギョリュウバイの葉(ギョリュウバイの葉)


created by Rinker
¥1,210 (2024/11/21 11:20:47時点 楽天市場調べ-詳細)

ギョリュウバイ(フトモモ科)花期12~3月
ニュージーランド原産
木の高さは3~5mの常緑低木で、春咲きのものと秋咲きのものに分かれる。
鉢物として流通しているのは、春咲きのもの。
梅に似た直径1~2cmほどの花を、枝に沿って次々に咲かせる。
開花後は小さな褐色の果実をつける。
葉は先端がとがった長さ1cmほどの針状の細い葉で、硬くてやや赤みがある。


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村