ミツバツツジの花

ミツバツツジの花を紹介しています。

ミツバツツジの花を初めて見た日

ミツバツツジの花を初めて見たのは、2021年3月22日に、東京都羽村市で見ることができた。

ミツバツツジの花(ミツバツツジの花)

ミツバツツジの名前の由来

ミツバツツジの名前の由来は、花が咲いた後や開花と同時に、枝先に3枚のひし形の葉っぱをつけることから名付けられた。

ミツバツツジの花言葉

ミツバツツジの花言葉は、「抑制のきいた生活」

ミツバツツジの生えている場所

ミツバツツジの生えている場所は、自分が見た限りでは、標高の低い丘陵地で確認することができた。

他のミツバツツジとの違い

厄介なのが、ミツバツツジの仲間は種類が多く、植物観察初心者が判別するのは難しいと感じる。

違いは雄しべの数

  • 他のミツバツツジ 10本
  • ミツバツツジ 5本

トウゴクミツバツツジの花(例 トウゴクミツバツツジの花)

ミツバツツジの花(ミツバツツジの花)

植物観察でミツバツツジの仲間を見つけたとき、雄しべの数を確認すると、間違えることは無い

ミツバツツジを見た経験談

2021年3月22日、シハイスミレの花を目当てに、東京都羽村市を訪れる。
天気が不安定のなか、雨が本降りに近いほど降っていた。

シハイスミレの花だけ咲いているか?と思っていたが、帰り道にミツバツツジの花が満開であった。

ミツバツツジの花(ミツバツツジの花)

ミツバツツジの花は天気が晴れたとき、明るく映えて綺麗だが、雨のミツバツツジの花も違った雰囲気で、とても綺麗であった

ミツバツツジの花(ミツバツツジの花)

ミツバツツジの花が咲き出すと、低山では春の始まりを迎える
花が咲いているとき、葉っぱは出ていない

ミツバツツジの花がちょうど見ごろであり、咲いている向きや角度を調整して、撮影することができた。
しかし、自宅に帰宅して被写体を見ると、暗めのものばかりで、ガッカリしてしまう。
今後の宿題として、周囲が明るいときに、ミツバツツジの花を撮影することである。

ミツバツツジの花(ミツバツツジの花)


スポンサーリンク

ミツバツツジ(ツツジ科)花期4~5月
分布 本州(関東・中部地方)
葉が3枚輪生し、花が紫色のミツバツツジの仲間は、ツツジの中で最も分類が難しく、地域ごとに様々な種類がある。
また変異も多い。
低い山の林内に生え、高さが3mほどになる。
花は直径が4cmほど、花柄には腺毛(せんもう)が生えるので、さわると粘る。
ちなみに腺毛とは、植物の表皮に生じる毛のような突起物で、特殊な液体を分泌するものを指す。
(山渓フィールドブックス 樹木春夏編参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村