シャクジョウソウ更新日:2024年12月3日公開日:2019年7月6日山野草 イチヤクソウ科 ・シャクジョウソウの花・シャクジョウソウを見た経験談を紹介しています。 シャクジョウソウの花を初めて見た日 シャクジョウソウの花を初めて見たのは、2019年6月17日に、東京都八王子市・片倉城跡公園で見ることができた。 […] 続きを読む
ハンゲショウ更新日:2025年4月23日公開日:2019年6月18日山野草 ドクダミ科 ・ハンゲショウの花・ハンゲショウを見た経験談を紹介しています。 ハンゲショウの花を初めて見た日 ハンゲショウの花を初めて見たのは、2016年6月15日に、神奈川県川崎市中原区・江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。 (ハ […] 続きを読む
オニノヤガラ更新日:2025年6月18日公開日:2019年6月12日山野草 ラン科 ・オニノヤガラの花・アオテンマとの違い・オニノヤガラを見た経験談を紹介しています。 オニノヤガラの花を初めて見た日 オニノヤガラの花を初めて見たのは、2019年6月12日に、東京都八王子市で見ることができた。 (オニノヤ […] 続きを読む
サワギク更新日:2025年4月23日公開日:2019年6月9日山野草 キク科 ・サワギクの花・サワギクを見た経験談を紹介しています。 サワギクの花を初めて見た日 サワギクの花を初めて見たのは、2017年6月10日に、東京都八王子市・高尾山で見ることができた。 (サワギクの花 2023年6月26日撮 […] 続きを読む
ベニバナヤマシャクヤク更新日:2024年4月30日公開日:2019年6月8日山野草 ボタン科 ベニバナヤマシャクヤクの花を初めて見たのは、 2019年6月2日で、場所は高尾山系で見ることができた。 友達の案内でベニバナヤマシャクヤクの自生地に向かう。 このとき愕然としたのは、やはりネットがスマホやタブレットで 身 […] 続きを読む
ニワゼキショウ更新日:2021年5月15日公開日:2019年5月26日山野草 アヤメ科 ニワゼキショウの花を初めて見たのは、2016年5月6日で、 場所は川崎市中原区の江川せせらぎ遊歩道で見ることができた。 ニワゼキショウの花は4月を過ぎれば見ることができる。 日当たりのよい草むらに群落で生えている印象を受 […] 続きを読む
シロバナタンポポ更新日:2024年8月9日公開日:2019年5月23日山野草 キク科 ・シロバナタンポポの花・セイヨウタンポポとの違いを紹介しています。 シロバナタンポポの花を初めて見た日 シロバナタンポポの花を初めて見たのは、2018年3月11日に、埼玉県さいたま市桜区・田島ヶ原で見ることができた。 ( […] 続きを読む
チョウジソウ更新日:2024年4月30日公開日:2019年5月8日山野草 キョウチクトウ科 チョウジソウの花を初めて見たのは、2019年5月5日で、 場所はさいたま市の田島ヶ原で見ることができた。 チョウジソウの花はずっと見たかった。 花の色が青色に近い紫色でとても綺麗な印象を図鑑で見て思った。 実際に自宅から […] 続きを読む
クサノオウ更新日:2025年4月23日公開日:2019年5月7日山野草 ケシ科 ・クサノオウの花・クサノオウを見た経験談を紹介しています。 クサノオウの花を初めて見た日 クサノオウの花を初めて見たのは、2016年7月18日に、東京都武蔵野市・井の頭公園で見ることができた。 (クサノオウの花 2022 […] 続きを読む
レンリソウ更新日:2024年4月30日公開日:2019年5月5日山野草 マメ科 レンリソウの花を初めて見たのは、2017年5月16日で、 場所は多摩川で見ることができた。 レンリソウの生えている環境は河川が氾濫(はんらん)しやすい場所に生えていると思う。 しかし個体数はあまりない。 レンリソウが生え […] 続きを読む