ヤマブキの花を紹介しています。

ヤマブキの花を初めて見た日

ヤマブキの花を初めて見たのは、2016年3月31日で、場所は東京都八王子市の片倉城跡公園で見ることができた。

ヤマブキの花(ヤマブキの花 2023年5月16日撮影)

ヤマブキの名前の由来

ヤマブキの名前の由来は、枝が弱々しく風に揺れ動くので、山振りからなまって名付けられた。
ちなみに山吹色の語源は、ヤマブキからきている。

ヤマブキの花言葉

ヤマブキの花言葉は、「気品」・「崇高」・「金運」

ヤマブキの生えている場所

ヤマブキの生えている場所は、自分が見た限りでは、標高の低い丘陵地川の近くに生えているのを確認することができた。

ヤマブキを見た経験談

2021年3月30日、ミドリニリンソウの花を目当てに、東京都八王子市の高尾山・蛇滝(じゃたき)を訪れた。
蛇滝に向かう途中、小仏川沿いを歩いているとき、オレンジ色の花が自分の目線に飛び込む。
近づいて見ると、ヤマブキの花がちょうど見ごろであった。

ヤマブキの花(ヤマブキの花 2021年3月30日撮影)

春になると、自生のヤマブキの花は、標高の低い丘陵地川沿いで普通に見ることができる。
またヤマブキの花は、自生のもの一重咲きだが、園芸のものになると八重咲きの花もある

ヤマブキの花(ヤマブキの花 2021年3月30日撮影)

名前や花の形がよく似ているヤマブキソウが存在するが、もしくは草花の分類の違いと、花の仲間の違いである。
ヤマブキの花が咲き出すと、春本番が始まったという実感がある

ヤマブキの花がたくさん咲いていたので、被写体に困ることなく撮影することができた。
今後の宿題として、八重咲きのヤマブキの花を撮影することである。

ヤマブキの花(ヤマブキの花 2021年3月30日撮影)

ヤマブキの葉(ヤマブキの葉)

 


スポンサーリンク

ヤマブキ(バラ科)花期3~5月
分布 北海道・本州・四国・九州
高さが2mほどになる落葉低木。
緑色の細い幹はよく伸びて、先端は枝垂れる。
幹には白い髄がつまっている。
花は新葉の展開とともに咲く。
花は5弁で、直径は3cmほど、幹に1列に並ぶようにたくさん咲く。
葉は互生し、卵形でギザギザがある。
太田道灌の故事が有名で実がつかないと思っている人もいるが、果実はちゃんとつく。
(山渓フィールドブックス 樹木春夏編)


今回の記事が参考になったら応援クリックをお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村