・ササバギンランの花・ギンランとの違い・ササバギンランを見た経験談を紹介しています。
ササバギンランの花を初めて見た日
ササバギンランの花を初めて見たのは、2017年5月5日に、東京都府中市で見ることができた。
(ササバギンランの花 2021年4月19日撮影)
ササバギンランの名前の由来
ササバギンランの名前の由来は、ギンランに似て、花が白色であり、葉っぱが長く笹の葉っぱを思わせることから名付けられた。
ササバギンランの花言葉
ササバギンランの花言葉は、「そっと見守ってください」
ササバギンランの生えている場所
ササバギンランの生えている場所は、自分が見た限りでは、丘陵地の林下に生えているのを確認することができた。
ギンランとの違い
厄介なのが、ギンランによく似ていて、判別が難しいと感じる。
1.葉っぱの形
- ギンラン 丸まっている
- ササバギンラン 笹の葉っぱに似て、先端がとがっている
2.草の高さ
- ギンラン 20~40cm
- ササバギンラン 30~50cm
(参考 ギンランの花)
(ササバギンランの花)
両者の違いは、上記の2点を確認すれば、間違えることは無い。
ギンランの記事はこちらからどうぞ
・ギンランの花・ササバギンランとの違いを紹介しています。 ギンランの花を初めて見た日 ギンランの花を初めて見た…
ササバギンランを見た経験談
2021年4月19日、ムサシノキスゲの花を目当てに、東京都府中市を訪れる。
雑木林の下を歩いていると、キンランの花がたくさん咲いているのを確認。
また辺りを見渡すと、ササバギンランの花を見つけることができた。
(ササバギンランの花 2021年4月19日撮影)
ササバギンランの花が咲くと、初夏の訪れが近いことを実感する。
(ササバギンランの花 2021年4月19日撮影)
ササバギンランの白色の花と笹のような葉っぱは、面白い組み合わせである。
上記の花の姿から、「綺麗だなぁ」と思い、夢中に撮影してしまった。
(ササバギンランの花 2021年4月19日撮影)
ササバギンラン(ラン科)花期4~6月
分布 北海道・本州・四国・九州
花より葉のほうが高く伸びるのが特徴。
花はわずかに開くが、つぼみのような形のまま終わるものが多い。
よく似たギンランは葉よりも、花のほうが高くなるのが特徴。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)
今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村