アイズシモツケの花を紹介しています。

アイズシモツケの花を初めて見た日

アイズシモツケの花を初めて見たのは、2023年5月21日に、山梨県北杜市清里・美し森山で見ることができた。

アイズシモツケの花(アイズシモツケの花)

アイズシモツケの名前の由来

アイズシモツケの名前の由来は、福島県の会津地方で発見されたところから名付けられたとされている。

アイズシモツケの花言葉

アイズシモツケの花言葉は、「整然とした愛」・「儚(はかな)さ」・「自由気まま」・「努力」

アイズシモツケの生えている場所

アイズシモツケの生えている場所は、自分が見た限りでは、山地の日当たりのよい場所に生えているのを確認することができた。

シモツケとの違い

厄介なのが、名前が被っている同じ仲間のシモツケがある。
違いは花の色で、シモツケは淡い赤色であるのに対して、アイズシモツケは白色である。

シモツケの花(参考 シモツケの花)

アイズシモツケの花(アイズシモツケの花)

両者の違いは、花の色を見ればすぐにわかる。

シモツケの記事はこちらからどうぞ

アイズシモツケを見た経験談

2023年5月21日、山の花を探しに、山梨県北杜市清里を訪れる。

美し森山に着いて、少し歩くと、白色の花が目に飛び込む。
近づいてみると、シモツケ類の花であることはわかったが、白色の花で雄しべが長いことからアイズシモツケの花を確認することができた。

アイズシモツケの花(アイズシモツケの花)

アイズシモツケの花を初めて見たとき、白色で丸い形をしていて、とても目立つ。
また、初夏から梅雨に入る前の季節にマッチしている花だと思った

アイズシモツケの花(アイズシモツケの花)

シモツケの種類は数多いが、アイズシモツケは雄しべが他のシモツケより長いのが特徴である

アイズシモツケの花(アイズシモツケの花)

植物名の頭に「アイズ」と表記されているが、福島県の会津地方のみならず、北海道から九州まで分布している

アイズシモツケの花が咲き始めであったので、咲いている花を見つけて撮影した。
無事アイズシモツケの花を撮影することができた。

アイズシモツケの花(アイズシモツケの花)

アイズシモツケの葉(アイズシモツケの葉)


スポンサーリンク

アイズシモツケ(バラ科)花期5~6月
分布 北海道・本州(中部地方以北)・九州(熊本県)
山地に生え、高さ2mほどになる落葉低木。
葉は卵形で、縁はギザギザが出るのが特徴。
若い枝は赤みが強く、やや筋張っている。
花の咲く枝は垂れ下がる。
花は5弁。
直径1cmほどの小さな花が集まって、1輪の花のように見える。
(山渓フィールドブックス 樹木春夏編参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村