ヒメスミレの花

ヒメスミレの花ヒメスミレに似た花(コスミレスミレ)との違いを紹介しています。

ヒメスミレの花を初めて見た日

ヒメスミレの花を初めて見たのは、2016年4月12日に、神奈川県川崎市中原区・中原区市民健康の森で見ることができた。

ヒメスミレの花(ヒメスミレの花 2024年3月23日撮影)

ヒメスミレの名前の由来

ヒメスミレの名前の由来は、スミレより花や葉っぱが小さいところから名付けられた。

ヒメスミレの花言葉

ヒメスミレの花言葉は、「ささやかな幸せ」・「ひそかな愛」・「誠実」・「貞節」・「愛」

ヒメスミレの生えている場所

ヒメスミレの生えている場所は、自分が見た限りでは、道ばた石垣のすき間に、たくさん生えているのを確認することができた。

ヒメスミレに似た花

コスミレとの違い

厄介なのが、同じような場所に生えるコスミレに似ていて、植物観察を始めたとき、判別が難しいと感じる。

違いは花の大きさ

  • コスミレ 直径1.5~2cm
  • ヒメスミレ 直径1~1.5cm

コスミレの花(参考 コスミレの花)

ヒメスミレの花(ヒメスミレの花)

両者の違いは、植物観察に慣れてくれば、花の大きさで容易に判別することができる。

コスミレの記事はこちらからどうぞ

スミレとの違い

厄介なのが、同じような場所に生えるスミレに似ていて、植物観察を始めたとき、判別が難しいと感じる。

1.花の大きさ

  • スミレ 直径2cm
  • ヒメスミレ 直径1~1.5cm

スミレの花(参考 スミレの花)

ヒメスミレの花(ヒメスミレの花)

2.葉っぱの形

  • スミレ へら形
  • ヒメスミレ 三角状披針形

3.葉柄の翼(よく)の有無

  • スミレ 有り
  • ヒメスミレ ほとんど無い

ちなみにとは、葉柄の両側につく、ヒレ状のものをいう。

スミレの葉(参考 スミレの葉)

ヒメスミレの葉(ヒメスミレの葉)

両者の違いは、上記の3点を確認すれば、間違えることは無い。

スミレの記事はこちらからどうぞ

ヒメスミレを見た経験談

2024年3月23日、定点観察のため、神奈川県川崎市中原区・中原区市民健康の森を訪れる。

定点観察を終えて、自宅に向かって自転車で戻る途中、川崎市中原区・井田1丁目付近を差し掛かったとき、道ばたに紫色の小さいスミレの花が目にとまる。
近づいてみると、花の大きさが1cmほどであることから、ヒメスミレの花であることがわかった。

ヒメスミレの花(ヒメスミレの花 2024年3月23日撮影)

ヒメスミレの花を見ていて、自分が今まで見てきたスミレの花では、1番小さい
またヒメスミレの花は小さいことから、可愛い印象を受ける。

ヒメスミレの花(ヒメスミレの花 2024年3月23日撮影)

ヒメスミレは名前のとおり、花は小さいが、アスファルトのすき間に生えている姿は、たくましいと実感する
自分が見ている花ブログで、道ばたに生えているヒメスミレの姿ド根性スミレと称したのは面白いと思った。

ヒメスミレの全体像(ヒメスミレの全体像)

ヒメスミレの花が道ばたにたくさん咲いていて、咲いている向きを考慮して、撮影することができた。
ただヒメスミレの花を撮影していたとき、草の高さが3~8cmと低いことから、アスファルトに這いつくばっていたため、一歩間違えれば不審者だと思われてしまう。

ヒメスミレの花(ヒメスミレの花 2024年3月23日撮影)



ヒメスミレ(スミレ科)花期3~4月
分布 本州・四国・九州
人家近くによく生える。
根は白い。
葉は花期には長さ2~4cmのほこ形で、左右に張り出した部分のギザギザが目立つ。
夏の葉は長三角形で、名前と不釣り合いなほど大きくなる。
(山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村