キランソウの花キランソウに似ている花との違いを紹介しています。

キランソウの花を初めて見た日

キランソウの花を初めて見たのは、2016年3月5日に、東京都八王子市・長池公園で見ることができた。

キランソウの花(キランソウの花 2024年4月2日撮影)

キランソウの名前の由来

キランソウの名前の由来は、草むらに咲き広がる様子が、「金襴(きらん)」という織物の切れ端のように見えるところから名付けられた。

別名 ジゴクノカマノフタは、地面に張りついてる姿から。
また薬草に利用されていて、医者が必要ないところから、イシャコロシの別名もある。

キランソウの花言葉

キランソウの花言葉は、「あなたを待っています」・「追憶の日々」・「健康をあなたに」

キランソウの生えている場所

キランソウの生えている場所は、自分が見た限りでは、日当たりのよい草むらに生えているのを確認することができた。

キランソウに似ている花

キランソウに似ている花との違いをまとめました。

カキドオシとの違い

厄介なのが、同じ時期・同じような場所に生えるカキドオシに少し似ていて、植物観察を始めたとき、判別に迷ってしまう。

違いはまず花の大きさ

  • カキドオシ 1.5~2.5cm
  • キランソウ 1cm

次に花の色

  • カキドオシ ピンク色
  • キランソウ 紫色

カキドオシの花(参考 カキドオシの花)

キランソウの花(キランソウの花)

両者の違いは、上記の2点を確認すれば、間違えることは無い。

カキドオシの記事はこちらからどうぞ

タチキランソウとの違い

厄介なのが、タチキランソウの花によく似ていて、判別が難しいと感じる。

違いは花の大きさ

  • タチキランソウ 1.5cm
  • キランソウ 1cm

タチキランソウの花(参考 タチキランソウの花)

キランソウの花(キランソウの花)

両者の違いは、最初にキランソウの花を見て、次にタチキランソウの花を見ると、花の大きさが理解しやすい。

タチキランソウの記事はこちらからどうぞ

ツクバキンモンソウとの違い

厄介なのが、ツクバキンモンソウの花によく似ていて、判別が難しいと感じる。

違いはまず花の色

  • ツクバキンモンソウ 白色
  • キランソウ 紫色

ツクバキンモンソウの花(参考 ツクバキンモンソウの花)

キランソウの花(キランソウの花)

次に葉脈の色の違い

  • ツクバキンモンソウ 暗い紫色
  • キランソウ 葉っぱと同じ緑色

ツクバキンモンソウの葉(参考 ツクバキンモンソウの葉脈)

両者の違いは、上記の2点を確認すれば、間違えることは無い。

ツクバキンモンソウの記事はこちらからどうぞ

キランソウを見た経験談

2024年4月2日、マルバスミレの花を目当てに、神奈川県川崎市多摩区・生田緑地を訪れる。
園内・とんもり谷戸から本園に向かう途中、草むらに紫色の花が集まって咲いているのが目に入る。
近づいてみると、キランソウの花がちょうど見ごろであった。

キランソウの花(キランソウの花 2024年4月2日撮影)

キランソウの花の大きさは1cmと小さいが、紫色の花で集まって咲いていることから、目につきやすい。

キランソウの花(キランソウの花 2024年4月2日撮影)

キランソウの花が咲き出すと、春本番が始まったことを実感する

キランソウの花(キランソウの花 2024年4月2日撮影)

キランソウを含むシソ科キランソウ属は、似ているものが多く、植物観察初心者にとっては、判別に苦労してしまう。

キランソウの別名 ジゴクノカマノフタは、花の姿を見ていて、イメージしにくい。

キランソウの花は見ごろを迎えていたが、花があまりにも小さすぎて、ピントを合わせるのに苦戦してしまった。
自宅に戻り、被写体を調べると、キランソウの葉っぱを撮影するのを忘れてしまう。
今後の宿題として、キランソウの葉っぱを撮影することである。

キランソウの花(キランソウの花 2024年4月2日撮影)



キランソウ(シソ科)花期3~5月
分布 本州・四国・九州
薬草として使われ、「地獄の釜に蓋をして病人をこの世に追い返す」という意味がある。
中国では慢性気管支炎の薬として使われる。
シソ科の茎は普通四角いが、本種は丸く、放射状に広がる。
畑や石垣・道ばたなど、人里から山すそにかけて、いたる所に生えてくる。
(山渓フィールドブックス 春の野草参照)


今回の記事が参考になれば、応援クリックよろしくお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村